タグ:団臨
北斗星色DE10-1109+14系客車によるDL大樹
昨日は国鉄色と北斗星色のDE10による並びが見たくなり鬼怒川温泉へと出かけたのですが、クラツーによる団臨「DL大樹」(南栗橋→鬼怒川温泉)を途中でも撮影をして向かいました。何しろ下調べなしで急に出かけたので、途中車中でGoogleマップで撮れそうな場所を検索して駅近くで開けた場所がある東武金崎で下車しました。下草が刈られた場所は残念ながら稲刈りが終わっていたのでまずは記録程度に撮影。

すぐに普通電車で下小代に向かい、車窓から蕎麦の花も咲いていた河原を見つけたのでそこで撮影。

その後鬼怒川温泉へ向かい、昨日紹介した通りDE10の並びを撮影。
最後に新高徳へ移動して正面からガツンと狙えるポジションで撮影しました。

これからJRでなく東武鉄道による赤青のDE10と14系客車、そしてC11蒸機を使った色々な企画をしてくれるものと期待したいですね。


すぐに普通電車で下小代に向かい、車窓から蕎麦の花も咲いていた河原を見つけたのでそこで撮影。

その後鬼怒川温泉へ向かい、昨日紹介した通りDE10の並びを撮影。
最後に新高徳へ移動して正面からガツンと狙えるポジションで撮影しました。

これからJRでなく東武鉄道による赤青のDE10と14系客車、そしてC11蒸機を使った色々な企画をしてくれるものと期待したいですね。


事実上のラストラン!東海道新幹線700系2編成
【3/2追記】JR東海より新型コロナウィルスによる拡散防止により、3/8のラストランの中止が発表されました。よって昨日撮影した運用が事実上ラストランとなりました。
――――――――――――
【本文】
先週のDE15ラッセル撮影遠征の記事が長々と続いていますが、一旦本日撮影分を紹介します。
来週3/8㈰をもって引退する700系を使った団臨が運転されたので撮影に出かけました。
本来なら小田原辺りまで出かけたかったのですが、近場の田町で撮影することにしました。
今日の本運転(C53編成)は東京までの上り運転であったので、場所的に回送をメインに撮影でした。残念ながらビルの影の中での撮影でした。


正面のエンブレムをトリミングしてみました。

これにて終了と思ったのですが、C54編成が予備用として回送にて東京に向かっていることがわかり、予定を変更して有楽町に移動して延長戦へ。


もちろん東京からの回送も撮影です。


側面はシャッタースピードを落として流してみました。とっさの操作だったのでイマイチですね。




今回は予備編成をわざわざ回送で運転されたのはどういうことなのでしょうか。来週のラストランへの準備?いずれにせよ来週のラストランは撮影できるかわからないので、今日は2編成撮影ができて得した気分で良かったでした(笑)。

来週3/8㈰をもって引退する700系を使った団臨が運転されたので撮影に出かけました。
本来なら小田原辺りまで出かけたかったのですが、近場の田町で撮影することにしました。
今日の本運転(C53編成)は東京までの上り運転であったので、場所的に回送をメインに撮影でした。残念ながらビルの影の中での撮影でした。


正面のエンブレムをトリミングしてみました。

これにて終了と思ったのですが、C54編成が予備用として回送にて東京に向かっていることがわかり、予定を変更して有楽町に移動して延長戦へ。


もちろん東京からの回送も撮影です。


側面はシャッタースピードを落として流してみました。とっさの操作だったのでイマイチですね。




今回は予備編成をわざわざ回送で運転されたのはどういうことなのでしょうか。来週のラストランへの準備?いずれにせよ来週のラストランは撮影できるかわからないので、今日は2編成撮影ができて得した気分で良かったでした(笑)。

