2021年01月16日 E653系&E257系、成田山初詣号 緊急事態宣言中の今日は県外に出ず、再び成田臨の撮影をして来ました。今日は先週に引き続きE653系による成田山初詣常磐号とE257系500台による成田山初詣ぐんま号が運転されました。まずは安食-下總松崎間の花輪下踏切で。復路は小林-安食間で夕陽を浴びて。 タグ :E257系E653系成田臨成田線初詣撮り鉄
2021年01月13日 京成シティライナー「成田山開運号」 毎年AE形車両を使用して成田山開運号がエンブレム付きで運転されていますが、今年も11日(祝)にユーカリが丘-うすい間で撮影できました。今年は「祈」の文字が入ったエンブレムです。コロナが早く終息してくれることを祈願したいですね。 タグ :京成AE形シティライナー成田山開運号初詣撮り鉄エンブレム
2021年01月12日 185系早春成田初詣号宇都宮行 この3連休は成田臨三昧でしたがその締めは、185系による早春成田初詣号宇都宮行でした。せかっくなので、これまで撮影していない場所で撮影しようと思い、小林-安食間の築堤下から見上げるように撮影してみました。この場所での同業者はゼロでした(笑)。今年の185系成田臨撮影は恐らくこれが最後です。来年も185系による成田臨が見られるといいですね。 タグ :成田臨初詣185系成田線撮り鉄
2021年01月11日 今日も185系&E257系による成田臨 この土日に続いて今日も185系による宇都宮からの早春成田初詣号が運転されたので、下総松崎-成田間の西野内踏切へ出かけて来ました。近年はこの踏切付近が激パとなるので背後の陸橋上から撮影することが多かったのですが、今日であれば185系とE257系なので比較的平和に撮影できると思ったからです。現地に到着したのは約15分前になってしまいましたが、予想通り無事に撮影することができました。185系の通過で帰られる方も多かったのですが、せっかくなのでE257系も。E653系が運転された昨日は警察も出動され激パだったそうです。最後の成田臨となるかもしれない185系を今日ここで無事撮影できて良かったです。 タグ :成田臨初詣185系E257系成田線撮り鉄
2021年01月10日 3形式で大盛況の成田臨 今日も昨日に続いて成田臨を撮影しようと、今度は成田線木下-小林間へと出かけました。この界隈ではかつてEF58やEF80牽引の客車や、165系にキハ58など様々な車両を使った成田臨を撮影したお馴染みの場所です。今日は185系、E257系500台、さらに国鉄擬き色のE653系の3形式がやって来てくれました。まずは宇都宮からやって来た185系の早春成田初詣号。続いて前橋からやって来たE257系500台の成田山初詣ぐんま号。そしていわきからやって来たE653系の成田山初詣常磐号。この場所でも50名以上いたでしょうか。沿線はどこも大盛況だったようです。 タグ :成田臨成田線185系E257系E653系初詣撮り鉄