リョウタンPP

鉄道や飛行機の撮影・旅行やグルメなどが好きなおじさんです。

タグ:お立ち台

伊東から国道を南下すると、川奈‐富戸間の鉄橋を見ることができる有名な撮影地があります。
しかし下の木々がどんどん成長しており、かなり車両を隠すようになっておりました。かつては緑色の鉄橋がよく見えたのですがね。
DSC_1766

DSC_1770
この左手の道路から鉄橋を撮影できた場所も、木々が成長により撮影できくなっておりました。
また伊豆稲取‐今井浜海岸間の国道から見下ろせたお立ち台もほぼ撮影が困難になっておりました。
木々の成長は今に始まったわけではないのですが、どんどん有名撮影地がなっくなっていくのは、誰も手入れをしなくなったからなのでしょうか。

ED75牽引で話題を集めた急行津軽号ですが、最後の撮影は鶴ヶ坂‐大釈迦間のお立ち台から、ようやく順光で撮影することができました。
DSC_7567

DSC_1292
やはり赤い電機のED75は、青い客車の12系と組む編成は、特に順光だととても映えるので最高でした。この2日間はこれを楽しむ機会ができて本当に楽しかったです。またこの編成で運転される機会があるといいですね。


篠ノ井線120周年の回送と1号を撮影した後は、EF64重連の貨物列車である8084レを撮影するために中央西線の須原‐大桑間のお立ち台へと転戦しました。今春よりEH200が導入されたことにより、重連貨物が半減してしまったこともあり、効率的に撮影ができなくなってしまったのですが、この機会に撮影ができて良かったです。
DSC_0680
通過途中でいきなり曇ってしまいました。
DSC_6741
やはり重連貨物は迫力ありいいですね。また機会を作って撮影に出向きたいと思います。続きを読む

7/23は、引退直前のしなの鉄道115系スカ色5連によるミステリーツアーを妙高高原駅で撮影後は、すぐに黒姫山バックの有名なお立ち台へと移動して、折り返し列車を迎え撃ちをしました。
DSC_8060

DSC_8067

DSC_8072
残念ながら黒姫山はスッキリとは見えませんでしたが、やはりこの場所は3連でなく5連だと丁度いいですね。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

5/14㈮、常磐線から転戦しサクシスでEF65-2091牽引の1092レを撮影後、佐倉での停車時間を使ってモノサクへ移動。ブログ友の北鉄局さんが紹介された俯瞰ができるお立ち台を探し初めて登ってみました。いつも撮影している踏切も見えます。同業者が2名程見えますね。
DSC_6284

DSC_6292

DSC_6303
せっかくなので、E259系や255系の特急列車も紹介しておきます。
DSC_6239

DSC_6266
素晴らしいお立ち台を見つけることができ、モノサクのお楽しみ方がまた増えました。

鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログへ

↑このページのトップヘ