2015年12月31日 189系 あずさ de 撮り納め 2015年は北斗星の廃止や485系K18編成の廃車など、激動の1年でした。12月は公私共に大忙しだったのですが、何とか大晦日くらいは撮影へという事で、2本の189系あずさが運転された中央本線豊田-八王子間へ出かけて来ました。時間的にも、雲も多かったこともあり、露出には苦労させられましたが、最後に国鉄型特急で締めくくることができて本当に良かったです。あずさ85号は長野車N102編成(あさま色)でした。続いて、あずさ87号は豊田車M52編成(旧グレードアップ色)でした。今年もありがとうございました。拙いブログではありますが、来年もよろしくお願い致します。
2015年12月06日 千葉乃Shu*Kura走る! 12/5、6日はキハ40・48系「越乃Shi*Kura」が「千葉乃Shu*Kura」として千葉-君津間でDE10牽引で運転されました。そこで今日は、先週のE655系と同じ稲毛-新検見川間にて撮影して来ました。本来なら内房線を追いかけたかったのですが、所用でこれだけ。編成が短いので最後は釜メインに。DE10撮影も久々だから良しとしましょう。
2015年12月02日 千葉を行くE655系。房総日帰りツアーとお召(2010年) 11/29(日)は地元千葉を走るもう一つのネタがありました。大人の休日倶楽部のツアー「房総日帰りツアー」がE655系なごみで運転されました。最近あまり運転の機会がなかったE655系ですが、久々にその勇姿を見ることができました。稲毛-新検見川間にて。E655系言えばお召列車ですが、最近は走ってないですよね。そこで2010年千葉国体で運転されたE655系お召の写真を再掲します。この時、天皇皇后両陛下は蘇我-茂原-勝浦間で乗車されました。まずは本納-新茂原間にて(2010/09/26)続いて大原-浪花間にて(2010/09/26)
2015年11月29日 京成AE100形「シティライナー」最終日 12月5日のダイヤ改正を前に、土休日にAE100形で運転されている「シティライナー」が本日その運用を終了する事となり、最後の姿を撮影して来ました。普段閑散としている車内ですが、最終日とと言う事もあり、たくさんの乗客を乗せて最後の運転が行われました。下り81号は先週に続いて大和田-勝田台間にて。午後の上り84号はユーカリが丘-うすい間にて。本来は夕陽を浴びるシーンを撮りたかったのですが、残念ながらどんより曇が広がってしまっておりました。AE100形は正月の成田詣臨として運転される可能性がありますが、さよなら運転を是非とも期待したいと思います。
2015年11月23日 久々のワシクリでカシオペア 北斗星が引退以降、すっかり足が遠のいてしまっていたワシクリですが、昨日家族運用の前にちょっと立ち寄って久々にカシオペアを撮影して来ました。EF510-512号機牽引で約1時間遅れにて通過して行きました。このアングルからの撮影は初めてでした。やはりカシオペアだけになったからでしょうか。同業者もこの踏切で3名と少なかったです。