2021年01月16日 E653系&E257系、成田山初詣号 緊急事態宣言中の今日は県外に出ず、再び成田臨の撮影をして来ました。今日は先週に引き続きE653系による成田山初詣常磐号とE257系500台による成田山初詣ぐんま号が運転されました。まずは安食-下總松崎間の花輪下踏切で。復路は小林-安食間で夕陽を浴びて。 「2021 鉄道撮影」カテゴリの最新記事 タグ :E257系E653系成田臨成田線初詣撮り鉄 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (8) 1. K 2021年01月17日 06:22 おはようございます。 この653系、よくこの色にそてくれたと、あらためて思います。 なかなか似合っているかと。 成田臨、まだまだいろいろな車両が来ますね。場所もたくさんご存じですね。 来年はどんな車両が走ってくれる事でしょう。 0 4. リョウタンPP 2021年01月18日 08:06 >>1 Kさん、ありがとうございます。 毎年1月の風物詩のように撮影しておりますが、今年はやはり185系と国鉄色E653系に集まりましたね。かつて客レの撮影地は草ボーだったりしているため、成田線らしい場所を探して毎回ウロウロしています。来年はどんな車両と出会えるか楽しみです。 0 2. 北鉄局 2021年01月17日 23:08 こんばんは。 土曜日は仕事前に再び西野内へ行きました。 E653系の地上アングルをどうしても撮りたかったので(^^:) 思っていたほどは激パにはなっていませんでしたが、E653系の通過時にはかなりの人が集まりました。 やはりE257系はぬる晴れでしたか。 でもE653系は晴れてくれて良かったですね。 0 5. リョウタンPP 2021年01月18日 08:12 >>2 北鉄局さん、ありがとうございます。 そうですか、実は私もどこでE653系を撮影しようか成田線沿線を探しながら移動して、最終的になかったら西野内で平面から撮影しようかと思っていました。しかしそうこうしているうちに時間がなくなり、結局花輪下で撮影しました。素直に西野内に行っていればお会いできたかも知れませんね(笑)。 0 3. Y夫 2021年01月18日 07:43 土曜日は緊急事態宣言下を意識されて県内!の成田臨捕獲にお出かけになられたのですね。こうしてお写真拝見させていただくと、183や185が定番だった成田臨も時代と共に変化していくのが実感されますね。185願わくば来年も!と思うのですが、無理な願いですかね。せめて早く緊急事態宣言が解除され県外!で最後の185踊り子をしっかり撮影したい気持ちです、 0 6. リョウタンPP 2021年01月18日 08:22 >>3 Y夫さん、ありがとうございます。 毎年恒例の成田臨ですが、時代の流れを象徴するように車両も変化しており楽しみにしています。来年も185系が見られるか微妙ですが、どんな車両が見られるか楽しみですね。253系やE259系とか可能性ありますよね(笑)。 0 7. masa 2021年01月19日 18:32 リョウタンPPさん こんばんは そして先週末もしっかりと E257系&E653系成田行集約臨2本しっかりと撮影されたのですね それもしっかりと返し間で撮影されるとは凄い気合ですね、そして今回の撮影地は本当に足元がすっきりとしてよい撮影地ですね 流石地元良い場所をよくご存じですね、私もこの前の週に撮影に行かれた方に先週末お逢いしましたが 最近の成田線は昔撮影出来た 小林付近の築堤はかなりの草が伸びてしまい昔のような良い撮影場所は中々なかつたといっていましたね そんな中での今回のお写真流石だな~と思いました。 今回の気合の撮り鉄 しっかりと往復撮られた貴重な成田集約臨のお写真にも 超大拍手! させていただきます。 0 8. リョウタンPP 2021年01月20日 07:35 >>7 masaさん、ありがとうございます。 私もEF58などが入線していた頃、毎年小林のカーブで撮影しました。今年もそこで撮影してみたいと思いましたが、下草だけでなく樹木へと成長してしまった所もあり撮影は困難でした。沿線には私が撮影した通り、除草されている箇所がいくつかある一方、除草されていたらいい場所なのに…と思う場所もあります。なかなか除草するパワーと費用がないのでしょうね。 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (8)
この653系、よくこの色にそてくれたと、あらためて思います。
なかなか似合っているかと。
成田臨、まだまだいろいろな車両が来ますね。場所もたくさんご存じですね。
来年はどんな車両が走ってくれる事でしょう。
土曜日は仕事前に再び西野内へ行きました。
E653系の地上アングルをどうしても撮りたかったので(^^:)
思っていたほどは激パにはなっていませんでしたが、E653系の通過時にはかなりの人が集まりました。
やはりE257系はぬる晴れでしたか。
でもE653系は晴れてくれて良かったですね。
そして先週末もしっかりと E257系&E653系成田行集約臨2本しっかりと撮影されたのですね それもしっかりと返し間で撮影されるとは凄い気合ですね、そして今回の撮影地は本当に足元がすっきりとしてよい撮影地ですね 流石地元良い場所をよくご存じですね、私もこの前の週に撮影に行かれた方に先週末お逢いしましたが 最近の成田線は昔撮影出来た 小林付近の築堤はかなりの草が伸びてしまい昔のような良い撮影場所は中々なかつたといっていましたね そんな中での今回のお写真流石だな~と思いました。
今回の気合の撮り鉄 しっかりと往復撮られた貴重な成田集約臨のお写真にも
超大拍手!
させていただきます。