2021年01月12日 185系早春成田初詣号宇都宮行 この3連休は成田臨三昧でしたがその締めは、185系による早春成田初詣号宇都宮行でした。せかっくなので、これまで撮影していない場所で撮影しようと思い、小林-安食間の築堤下から見上げるように撮影してみました。この場所での同業者はゼロでした(笑)。今年の185系成田臨撮影は恐らくこれが最後です。来年も185系による成田臨が見られるといいですね。 「2021 鉄道撮影」カテゴリの最新記事 タグ :成田臨初詣185系成田線撮り鉄 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. masa 2021年01月12日 19:02 リョウタンPPさん こんばんは そしてそうですか昨日は復路の185系早春成田初詣号もしっかりと 小林付近の築堤で ロ-アンドッカン! 撮りされたのですね。 やはり今年で最後となりそうな 185系早春成田初詣号 出来ることならば 185系踊り子運用から外れても 集約臨用に185系6両一編成だけでも残しもらえたらよいのですが 最近は 旧松本車のE257系も東大宮にいるようですからね・・・やはり185系の居場所がなさそうですかね。 でもJRさん 9両のE257系旧松本車は チョット長すぎますよ 185系の6両が丁度良いのでは・・・なんて言いたいところですね。 あ~~~でも E257系幕張車の5両もあるか・・・(笑) 今回の本当にこれで最後?185系早春成田初詣号の 想い?願い?のこもったお写真にも 超大拍手! させていただきます そして今回のロ-アンドッカン!の185系のお写真を撮影していて こんどは踊り子マーク撮りたいな~~とおもつたのではないでしようか? 185系踊り子号もあと2か月程 最近のコロナ禍もありますが 何とかしたいところですね(笑) 0 2. リョウタンPP 2021年01月13日 07:36 >>1 masaさん、ありがとうございます。 今回は土曜日に撮影した場所から見える先方の線路際から撮影してみました。築堤を走るし若干下草もあったので、脚立に乗っての撮影でした。同業者は誰もおらずどうかなと思いましたが、意外と迫力ある絵が撮れました。おっしゃる通り、こうした構図で踊り子を撮影してみたいですね。 0 3. K 2021年01月13日 07:56 こんにちは。 良い場所じゃあないですかここ、このアングル好きです。 撮影場所も探してみるといろいろあるもんですよね。 三連休、土曜日は頑張りましたが、他はサボっておりました。 来年も185系の成田臨運用があると良いですねぇ。 0 4. リョウタンPP 2021年01月13日 08:20 >>3 Kさん、ありがとうございます。 前日ここの後方で皆さんと一緒に撮影したのですが、この場所で数名撮影されていたのを思い出し行ってみました。望遠側はガツンと、広角側は迫力あるシーンが撮れて良かったです。 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (4)
そしてそうですか昨日は復路の185系早春成田初詣号もしっかりと 小林付近の築堤で ロ-アンドッカン! 撮りされたのですね。
やはり今年で最後となりそうな 185系早春成田初詣号 出来ることならば 185系踊り子運用から外れても 集約臨用に185系6両一編成だけでも残しもらえたらよいのですが 最近は 旧松本車のE257系も東大宮にいるようですからね・・・やはり185系の居場所がなさそうですかね。
でもJRさん 9両のE257系旧松本車は チョット長すぎますよ 185系の6両が丁度良いのでは・・・なんて言いたいところですね。
あ~~~でも E257系幕張車の5両もあるか・・・(笑)
今回の本当にこれで最後?185系早春成田初詣号の 想い?願い?のこもったお写真にも
超大拍手!
させていただきます
そして今回のロ-アンドッカン!の185系のお写真を撮影していて こんどは踊り子マーク撮りたいな~~とおもつたのではないでしようか?
185系踊り子号もあと2か月程 最近のコロナ禍もありますが 何とかしたいところですね(笑)
良い場所じゃあないですかここ、このアングル好きです。
撮影場所も探してみるといろいろあるもんですよね。
三連休、土曜日は頑張りましたが、他はサボっておりました。
来年も185系の成田臨運用があると良いですねぇ。