今日、本来なら千葉経由・我孫子経由双方からの成田臨や四季島、それに原色となったEF64-1049号機が鹿島貨物に入るはずでしたが、コロナ拡大による緊急事態宣言により、四季島とE257系の団臨が運休。さらにEF64-1049号機が東京まで来ていながらまさかの桃釜への運用替え。ただ多客臨運用の成田臨は予定通り運転されていたのでそれを撮影することに。ところが撮影するつもりだった佐倉-酒々井間のいつもの場所は既に激混み。仕方なく側面撮りをしようと物井-佐倉間へ移動。しかしこちらも線路際に撮影者が点々とおり、やむを得ず線路際で185系の成田山初詣伊東号を撮影。

続いてやって来る鹿島貨物1093レは場所を佐倉-酒々井間の陸橋へ移動して撮影。今日は国鉄色のEF65-2067号機でした。左端には当初撮影するつもりだった場所で同業者たちが見えます。

さらにE257系0番台を使用した成田山初詣青梅号

本来ならこの後、四季島やEF64牽引の1094レを撮影するつもりでしたが、残念ながら帰宅しました。


続いてやって来る鹿島貨物1093レは場所を佐倉-酒々井間の陸橋へ移動して撮影。今日は国鉄色のEF65-2067号機でした。左端には当初撮影するつもりだった場所で同業者たちが見えます。

さらにE257系0番台を使用した成田山初詣青梅号

本来ならこの後、四季島やEF64牽引の1094レを撮影するつもりでしたが、残念ながら帰宅しました。


コメント
コメント一覧 (8)
今日は四季島は走らないし、1095レ~1094レは桃の代走でがっかりでしたね。
それでも午後から出撃し1094レと京成の開運号を撮影して来ました。
明日の西野内は激パかな?
どこかに居られるとは思いましたが、結構近くに居られましたね。こちらは下総松崎、酒々井、佐倉でした。
運休があったなか、185系列車の運休が無くて良かったです。
そして昨日は佐倉付近での 成田臨他の撮影お疲れ様でした。
そうですね 昨日は四季島もあったはずでしたが コロナの影響での緊急事態宣言での運休となつてしまい本当に残念でしたね。
それでも そのほかの成田臨は無事に運転してくれて本当に良かったですね そしてモノサク等の撮影地は かなり撮影者でにぎわったようですね やはり皆さん今年が最後の185系成田臨という事で どこの撮影ポイントもいっぱいだつたようですね 私も地元見沼田んぼで撮影しましたが 185系の時にはいつもとは違う多くの人で賑わいました でもひと昔前までは 185系のホリデ-快速鎌倉号 もかなり運転されていたのですが 全盛期には見沼田んぼでの撮影者は私だけ なんてことも結構ありました
それでもやはり今回で最後となると 皆さん撮影しておきたいと思うのも当然 私も悔いの残らない位置で撮影しました。
そして PPさんもしっかりと お気に入りのポイント?で185系撮影出来て良かったですね
そして昨日はそのほかにも 65国鉄色の鹿島貨物も撮影 こちらももうすぐダイヤ改正という事で 改正後の牽引機がかなりきになりますね
今回の佐倉周辺で撮影された貴重なお写真にも
超大拍手!
させていただきます。