2018年03月
とにかく速い!リニア新幹線
189系富士山号を撮影しに、何度か富士急行線へ出向いたのですが、そのうち3/2(金)には復路の撮影までの合間に、日帰り温泉でもと思っていましたが、近くにリニア見学センターがあることに気づき、立ち寄ってみました。初めてここを訪れたのですが、しっかり走行シーンも見学できるようになっておりました。
何しろ速い!です。
早めに連写してみましたが、いいポジションは1カットのみ。
館内のモニターにリニアの走行位置がわかるようになっており、近づくと館内放送でも教えてくれます。実験線は42.8キロもありますが、先端部まで行くと意外とすぐに戻ってきます。この時は35キロ付近で停車してしまいましたが。
ぜひ今度は試乗してみたいと思います。
そして生きているうちに品川から乗れるかな(笑)
惜別!E351系、御茶ノ水界隈での記録
ダイヤ改正により189系(豊田車)のみならず、E351系も運用を離脱しました。
私たち世代にはまだまだ新しい車両というイメージがありますし、189系など国鉄型特急車両の進化系といったスタイルはカッコよかったですね。
今回は遅くなりましたが、2/25に189系ホリデー快速富士山号を撮影後、御茶ノ水に立ち寄りE351系などを撮影したものを紹介します。
まずは聖橋から見る定番の光景で東京行きE351系スーパーあずさ。
すぐに回送で折り返してくるので、急いて場所を移動して。
その他にもE257系や中央・総武線なども撮影しました。
ここを走る車両もどんどん変化していくので記録は大切ですね。
189系M51編成、ホリデー快速富士山号(3/11)上り編
189系によるホリデー快速富士山号ラストランとなった3/11、往路は裏高尾と三つ峠で撮影したのですが、この日は妻と一緒だったもので、復路の時間まで甲府へ行ってプチ観光と日帰り温泉へ。その後E351系を撮影してから富士急行線内で復路のホリデー快速富士山号を撮影するつもりでしたが、車がちょっとした不調となり近くにあったディーラーに立ち寄ったためE351系は撮影できず、ホリデー快速富士山号も予定外の場所(田野倉-上大月)で最後の撮影をすることとなりました。
これで189系ホリデー快速富士山号の撮影は最後となりました。
189系(豊田車)は来月のラストランをもって引退となるそうですが、本当に淋しいです。これから何を追って撮影すればいいのか…。
189系M51編成、ホリデー快速富士山号(3/11最終日)下り編
遅くなりましたが、最終日(3/11)の189系ホリデー快速富士山号の模様をご紹介します。まずは高尾-相模湖間の高尾梅林にて撮影しました。かねてよりここで撮影したかったのですが、満開時に撮影したかったのとキャパが多いので最終日となりました。現地に到着してみると、50名以上は軽く越えてた同業者が思い思いのポジションでスタンバイしておりました。
撮影後、すぐに移動して富士急行線内の三つ峠-寿間の定番撮影地へ。ここでは何度か撮影したもののM51編成の撮影はしておらず、キャパも大きいので最後はここで。
189系ホリデー快速富士山号は、今週からまたしても我が地元幕張のE257系500番台に置き換えられました。またしても…というのは、かつて幕張にいた183系も、この車両に置き換えられたからです。ですから地元の車両でありながら、どうも好きになれませんねぇ(笑)。