2017年10月
青森発上野行、カシオペア紀行(byKT)
昔、よくここで「ひばり」「あさま」などのL特急をよく撮影しておりました。
成田最後の旅客ジャンボ機
今日は鹿島貨物を撮影した後、久しぶりに成田空港へ向かいました。
成田からCIとDLのジャンボ機が10月いっぱいで姿を消すこととなり、旅客ジャンボ機が見納めだということです。ブログ友のY夫さんも頻繁に通われている中、せめてもう1回くらいは記録しておきたかったのです。
まずは到着便CI100便を十余三東雲の丘から。
続いて出発便CI101便をさくらの山公園から。
そして約2時間半遅れでDL275便(デトロイト発)が到着。何とか日没に間に合いました。
ジャンボ王国であった成田から、貨物機を除いてその姿が見られなくなるのは、何とも淋しくなります。ボーイング747型機(通称ジャンボ)、その存在感は偉大でした。
(トリミングしております)
今日も鹿島貨物1093レはネタ釜PF2127号機
今日は運用通りなら冠付ニーナが上ってくると思って早起きしたのですが、連休ということで運休だとわかり二度寝。特にあてもなく、スマホで貨物運用を眺めていると、昨日一昨日と連日ネタ釜が入った地元の総武・鹿島貨物に、今日もまたネタ釜2127号機と冠付(と言っても裏側でしたが)2095号機が運用に入っていることがわかり、冠が見えない2095号機の1091レは捨てて、2127号機の1093レを撮影しに佐倉-酒々井間へ出かけてきました。
ここは順光で撮れる場所ということで、同業者が4名程いらっしゃいました。
線路際にはススキが生え、すっかり秋色になっておりました。
結局、総武・鹿島貨物しか鉄撮りしなかった3連休でした(笑)