2017年09月
ヘッドマーク付き、中央本線の主役たち
ヘッドマークはないけれど…、中央本線の列車達
昨日は189系4編成によるヘッドマーク祭りでしたが、中央本線は様々な列車で賑わっておりました。ヘッドマークがなくても主役たちです。
81レはEH200-11号機。
続いて2083レはEH200-6号機でした。
一旦場所を移動して、215系ホリデー快速。ブログ友のKさんと遭遇でした。
189系N102編成の送り込み回送。これを撮るために移動したのでした。
新井踏切に戻って、土曜日恒例となったE001形四季島
EH200-17号機牽引の83レ。
お馴染みのE259系NEX河口湖行。
すっかり忘れてました189系51編成による回送。
(トリミングしております)
時間が経つのを忘れてしまうほど、様々な列車が活躍しております。
189系が活躍している間はかなり賑わうことでしょう。
189系4編成ヘッドマーク祭り!
台風の影響が心配な三連休ですが、初日の今日は189系が4編成とも運用に入り、しかもヘッドマークが掲示されるとあって、早朝から中央本線へ出かけて来ました。
このようなお祭り日はどの撮影地も混雑するのが恒例なので、今日は違った場所で撮影しようとしたのですが、台風接近という事で高速道路も混雑してなかったので、もしやと思い有名撮影地である新井踏切に立ち寄ってみました。キャパが少なく、いつもなら入る余地がないのですが、到着してみるとなんと誰もおらず、急遽ヘッドマークがガツンと撮れるこの場所で撮影することにしました。厚い曇り空でやや暗い天気でしたが、逆光にもならずむしろ良かったです。
まずはグレードアップ色のM52編成が充当されたあずさ71号
ホリデー快速富士山1号にはあずさ色のM50編成。
そしてかいじ183号には国鉄色のM51編成。
最後にあずさ79号にはあさま色のN102編成。
全てに絵入りマークが入るという嬉しい1日でしたが、E353系量産車がそろそろ出てくるという事で、189系のカウントダウンがいよいよ始まりそうです。
こうした機会がまた何度か見られるといいですね。