リョウタンPP

鉄道や飛行機の撮影・旅行やグルメなどが好きなおじさんです。

2017年08月

今日は小湊鉄道創立100周年を記念して、かつて元飯田線で活躍したという車齢103年にもなる保存車キハ5800が一般公開されたので、出かけて来ました。

まずは、キハ5800の紹介を(HPより)****************
キハ5800・5801の2両が在籍したキハ5800形は、鉄道院が1914年に製造した直流用電車デハニ6465とデロハ6136で、荷物車への改造などを経て、1936年に三信鉄道に譲渡、鋼体化されてデ301形301・302となりました。
三信鉄道が国有化により飯田線となった後も使用され、電装解除・片運転台化を経て、1953年に車両形式称号規程改正によりクハ5800・5801となる。1960年に小湊鉄道が譲受、日本車輌で内燃動車へ改造されました。
1978年に5801が廃車、5800も1986年頃にイベントで走行したのを最後に1997年3月末に除籍され、現在は五井機関区で保存(非公開)されています。
********************************************
ちょうど到着時はキハ200によって車庫から引き出されたところでした。





会場に入り、レトロな車両を外から。







車両が車庫内に戻され、車内の公開へ。



構内には多数のキハ200。タイムスリップしたような空間です。

会場入口には保存されているSLも展示されておりました。

今度はゆっくりキハ200に乗車して楽しんでみたくなりました。
※車歴103年に修正させていただきます。ご指摘ありがとうございました。

8/22(火)息子KTが189系団臨などを撮影しに出かけたものを紹介します。
この日高尾から舞浜までの団臨が189系M50編成で運転されました。
まずは市川大野にて。

西船橋に先回りして。

東京からの回送。その日は西船橋で折り返し新習志野へ。

この日は米山から舞浜への485系リゾートやまどりによる団臨も。

この日の1093レはEF65-2086号機

続く1091レはEF65-2094号機

この日の総武緩行線ではE491系East i-Eが運転。

最後に1094レ牽引のEF64-1024号機を撮影。

189系からやまどり、イーストアイEなど色々と自分で調べて計画を立てて出かけたので、その成果に自信を得たようでした。成長したものだ(笑)
※トリミング等、一部修正しております。

先週日曜日はEF66-27号機が2日連続して4072レに運用されたことで、私は既に紹介した通り、新鶴見や川崎界隈で撮影をしましたが、実は息子KTも新川崎駅で撮影しておりました。残念ながらE231系に邪魔されたそうですが、移動して何とか。

続いてEF66-120号機牽引の5097レ。

その後KTは市川へ移動してEF65-2093号機牽引の1093レ

そして続く1091レには、なんと国鉄色EF65-2139号機が充当されていた!

どうやら息子KTも自ら考えて出向くようになりました。
息子撮影の作品も、今後byKTシリーズとして紹介したいと思います。
なおまだまだ未熟なため、見づらい作品は修正しておりますので、ご了承ください。

先週土曜日はネタ祭りという事で、首都圏を300㌔超走り回ったので日曜日はゆっくり非鉄の予定でした。ところが前日4072レに充当されたニーナことEF66-27号機が、この日も再び充当されたという情報をいただき、急遽連日で新鶴見を訪れました。
当然早起きはできなかったので、新鶴見出発時刻に合わせて小倉陸橋側で、貴重なニーナを編成で撮影することができました。



続いて5097レもEF66牽引。この日は120号機でした。

このまま帰るのも勿体無いので、ロケハンを兼ねて浜川崎付近で貨物列車を数本。
まずはEF66-103号機牽引の5095レ。

続いてEF64-1039号機牽引の3064レ。

さらにEF65-2101号機牽引の72レ。

まだまだ未開な東海道貨物界隈。これからも出かけてみたいと思います。



先週土曜日は既にご紹介の通り、新鶴見でニーナ牽引貨物、馬入で東京メトロ16000系甲種輸送やM250系などの遅れ貨物列車を撮影。そして新小岩でザンナナ工臨を撮影したのですが、さらに車でヒガハスへ向かい、最後にEF81-95号機牽引のカシオペアを撮影しました。



千葉〜新鶴見〜馬入〜新小岩〜ヒガハス〜千葉と300km超の移動でしたが、実に充実した撮影ができたので、疲れも感じず楽しい1日となりました。

↑このページのトップヘ