2016年09月
E001系 四季島、交直流区間での試運転
E001系「TRAIN SUITE 四季島」試運転を初撮り
先週、日曜日に四季島の試運転が上野-勝田間で運転されるとの事を息子に話をしたところ、上野駅13番線で撮りたい!との事で一緒に出かけました。
ところが、残念ながら13番線は封鎖状態。しかも隣のホームには目隠しのE231系が。仕方なくお隣の鶯谷へ移動して撮影をしました。同業者は5〜6名程でしたが、警備するJR社員が多数いたことに驚きでした。
未だ5〜7号車は未完成であり7両編成での運転です。
独特なスタイルとLEDライトがキラリ!なかなか絵になりそうですね。
続いて勝田への試運転。京浜東北線E233系が目隠し?で残念ながら最後尾までは。
徐行運転だったので1両づつ撮影してみました。
小さい窓からどのような景色が見えるのでしょうか。
この後、既に紹介した485系「ニューなのはな」のお見送りに錦糸町へ移動しました。
最後の旅立ち!485系ニューなのはな
羽田空港「空の日フェスティバル」 格納庫バスツアー
今日は羽田空港で「空の日フェスティバル」が開催され、様々な催しが行われておりました。私は事前申し込みで当選した格納庫バスツアーに参加し、念願だったANAの格納庫を見学することができました。
ハンガーにはB787-9(JA871A)が整備中でした。
ロールスロイス製のエンジンがデカイ!
こちらはB787-8(JA825A)。エンジンは解体されておりました。
ボーイング社からフェリーされて来たばかりのB787-9(JA882A)はピッカピカで、初フライトへ向けて整備中でした。
格納庫からも前を通過する様々な機体を見ることができました。
STAR WARS JET(R2D2)がハンガー前を通過!
機体の向こうには今月で日本から姿を消すキャセイパシフィック航空のB747-400が!もう少し早くハンガー口に出れれば…。
ハンバー前を中国南方航B737-700が通過。
40分という短い時間でしたが、とにかく楽しめたひと時でした。
また機会があれば是非とも参加したいと思います。