2013年12月
マニア向け?イオン幕張新都心店が楽しい!
今月20日にイオンの旗艦店となる幕張新都心店がOPENしましたので、早速先日行って来ました。イオン店舗も入るGRANDモールの他、PETモール、FAMILYモール、ACTIVEモールと4つの大きなモールがデッキで結ばれており、無料巡回バスが走るほどの巨大な店舗になっています。
そばを走る京葉線に新駅ができることを想定してのスペースも確保されています。
FAMILYモール横の臨時駐車場に誘導され降り立ってみると…いきなり目に飛び込んで来たのが、JAL787の機体!?
そこは子供達が職業体験ができるスポット「Kandu」でした。
店内はこんな感じで787がお出迎えしてくれます。
さらにこのFAMILYモールには鉄道模型を走らせることができる「ポポンデッタ」が出店しており、ついつい立ち寄ってしまいます。
子供は早速レイアウトで運転したがっておりました。
PETモールを抜け、GRANDモールまで来ると広場ではJALがイベントを行なっておりました。
ここまで子供以上に一番喜んでいたのは、実は私でした。
イオン店舗についた頃にはあまりの人ごみとモールの大きさに、もうお疲れモード。休憩できる店舗を探していると、これまた子供と私好みの店が!
鉄道カフェSTEAM LOCOMOTIVEが出店されておりました。
巨峰風味のソーダ「北斗星」を飲みながら…周りを走る鉄道模型にご満悦!
大きすぎて疲れますが、買い物がより楽しくなる店舗ができました。
またちょくちょく足を運びそうです。
※店内で撮影してしまいゴメンなさい!宣伝のつもりでお許しください。
メリー・クリスマス!in東京ディズニーシー
ありがとう183系マリ31編成 最後の旅立ち
先週のマリ32編成に続いて今日マリ31編成が廃車回送を兼ねて「ありがとう183系(マリ31編成)千葉から長野への旅」が運転されました。運転は前回同様、幕張車両センター→津田沼→千葉→長野という経路でした。
前回のマリ32編成は文字タイプと絵入りタイプの「あずさ」をデザインしたヘッドマークでしたが、今回のマリ31編成は前後とも絵入り「かいじ」をデザインしたマークでした。
長野への最後の旅に出たマリ31編成 新検見川-幕張間
183系の生まれ故郷である幕張車両センター最後の出庫前の183系マリ31編成
とうとう幕張車両センターから183系の配置がなくなってしまいました。
昭和47年総武快速線開業を期に183系が新製配置されて以来、幕張には183系の姿がありました(車両は変わりましたが…)。ずーと見てきた183系が身近で見られなくなるのは本当に淋しいです。ありがとうマリ183系。
1359レ 2日連続のゼロロク EF66-52号機
EF66牽引により越谷タより武蔵野線経由で蘇我までやって来る1359レ。
千葉で昼間に見られる唯一のEF66牽引貨物であるので毎週末その運用をチェックしているのですが、14日の30号機に続いて15日には52号機が充当されたので撮影してきました。
この日は183系マリ32編成の最後の旅立ちがほぼ同じ時間帯に運転されたので、撮影後慌てて京葉線に向かいました。
その後、千葉機関区にも立ち寄りその姿を再確認して来ました。
奇跡の復活を遂げた52号機ですが、これを含めてゼロロク機がいつまで運用に入るのかわからない状態なので今後も注目していきたいと思います。
14日の30号機の画像は下記をご覧ください。