2010年11月
11/27 撮影行脚(武蔵野・秩父・常磐)
普段の土日は妻が仕事をしているので、子供の面倒を見るのが日課。でも今日だけは・・・ということでパパの我がままを言わせてもらい、どうしても今日!撮影しておきたい列車だけを狙って強行行脚しました。
まずは583系(TDR臨)を撮影に武蔵野線東浦和の有名撮影地へ。
本当はもっと早く着いて貨物も撮影したかったんだが、子供の支度に手間取り、間に合わず。
また今日は2本の583系が来るのですが、あえて1本撮影終わらせ次の目的地へ。
それにしても、583系いつもまでこの姿見られるんだろう・・・。
↓東浦和-東川口
続いての撮影は秩父鉄道のC58。門デフ仕様まだ撮影してなかったんですよね。今年は今日、明日限りとあってどうしても撮っておきたかった。(本当は明日なら日章旗がつくらしかったが・・・)
できれば旧101系も・・・と思っていたらスカイブルーは何とか撮れました。
それにしても山々の紅葉が美しかったので、このまま撮っていたかったのですが、あえて長瀞峡で終了。
↓小前田-永田
↓樋口-波久礼
↓親鼻-上長瀞
そして12/3にはEF510に置き換わってしまう・・・?安中貨物を撮りに外環道経由で常磐線へ。実は家からも比較的近いのでいつでも行ける・・・と思っていたので、全く撮影してなかったんです。だからどうしても今日は!と思って強行軍で移動。今日のカマはヒサシ付133号機でした。
↓取手-藤代
